QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ハンマー
ハンマー
どうも、ハンマーと申します。
3Dプリンタをはじめとする、機材での部品の製作、また外部ソース(ASCSメカ)について記事が多めです。
よろしくお願いします。



スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2023年04月16日

pp-19-01のガスブロ(ASCS)

※これはASCSメカのpp-19-01です。
リキッドチャージのpp-19-01のガスブロが欲しかったと言うより、外部ソース専用のASCSpp-19-01が欲しかったので、札束で殴った話です。



リキッドチャージのpp-19-01は気長に待ちましょう。
(どっかのメーカー出してくれ)

では↓

pp-19-01のガスガンは、メーカーからなかなかモデルアップされないですね。
LCTから電動は出ているのでGHKから出る気はしなくはないのですが…。

私もガスのpp-19-01が欲しい身ですが、EscortのAK 、DaytonagunキットのPKM、PDIのSVDと、外部ソースガンが増えてきたことで、リキッドチャージのpp-19-01と言うより、外部ソースのASCS系のpp-19-01が欲しかったです。

早速、中古でLCTのpp-19-01とDaytonagunからAKのASCSキットを購入。

これで、組込めば終わりとは行かなかった。
pp-19-01は通常のAK フレームより短く、メカが入らなかった。クリンコフと同じだと思ってた。

ちなみにLCTのチャンバー側のアウターバレルパーツは温めて、クランプで回すと外せます。Daytonaキット組込む際の参考に。







以上の事から、Daytonaキットではpp-19-01のASCS化は不可能です。

詰みました。


いろいろ考えて、最終手段です。
ASCSメカの加工が出来るショップのActivesniper様に依頼しました。
(製作の過程はActivesniper様のホームページに掲載されています。)
本当にありがとうございました!

何も考えず、グリップはそのまま電動ガンの物を送ったのですがそこで手間を取らせてしまい、を申し訳なかったです。実かガスガン用にすればよかったです。

以下が完成した、ASCSのpp-19-01です。























芸術作品ですね。

ちなみに実射は性能は30mほどであれば素直に飛びます。まぁ、ASCSメカなので。

以上、これからも大切に使っていきたいですね!



  
Posted by ハンマー at 17:46Comments(0)ASCS