2021年01月28日
消音リボルバーOTs-38 製作2
OTs-38製作の続きです。
前回、8割ぐらいCADが完成し、ムーンクリップとシリンダーだけ造形しました。
ムーンクリップはなにも問題ないので、完成にします。
シリンダーについては、造形の結果シリンダーロックの溝と装填孔の厚さが薄く穴が空いてる箇所があったため修正します。
では、本題。
CADですが8割出来ていますが、あくまで形だけであって、細かいデザイン、エアガンとしての分解を考えたパーツ構成、発射機構の構成及び規格部品の選定、またそれらに伴う、「形」のデフォルメを行って行きます。
ここからが、長くなりそうです。
ハンマーとトリガーの組合せは、前作MP412のものを流用します。OTs-38はシリンダーが左回転のため、MP412のものを反転させ、形だけ変えました。たぶん動きます。
ガスルートもシリンダー下側に持って行けました。
続いて、バレル構成です。
今作ではインナーバレルとホップパッキンをマルイ、エアコキ用(M1911)で設計します。
寸法はマルイ エアコキに合わせ、機構はMP412と同様のバレルをチャンバーごと、スプリングでシリンダーに押し付け、気密とシリンダーの位置を合わせる方法にします。
さて、OTs-38の醍醐味、内蔵型レーザーです。
整備性を考え、レーザーユニットとしてユニットで設計しました。
構成はレーザー、電池、プッシュスイッチです。
レーザー:レーザーモジュール VLM-650-03 LPT
電 池 :12V 23a
スイッチ:タクトスイッチSPST
レーザーと電池をひとつにまとめるユニットを考えます。
弾道にレーザーを合わせる調整は出来る訳ない構造なのですが、あくまでおまけ程度と考えてください。
あとは、造形での伸縮やはめ込みの微調整をして、CADはとりあえず完成。
造形していきます。
まず、チャンバーですがマルイ、エアコキの組合せで、弾が出るのか検証するため、MP412のチャンバーをマルイエアコキ用にしたものを造形にMP412でテストします。
まあ、大丈夫そう。弾道は今後見てみます。
その他の部品も造形しました。
組み上げてこんな感じです。
現状ではまずまずの出来ではないでしょうか!
レーザーも出せます。
現状はこんな感じです。
ここからさらに調整をしていきます。
では、また!
前回、8割ぐらいCADが完成し、ムーンクリップとシリンダーだけ造形しました。
ムーンクリップはなにも問題ないので、完成にします。
シリンダーについては、造形の結果シリンダーロックの溝と装填孔の厚さが薄く穴が空いてる箇所があったため修正します。
では、本題。
CADですが8割出来ていますが、あくまで形だけであって、細かいデザイン、エアガンとしての分解を考えたパーツ構成、発射機構の構成及び規格部品の選定、またそれらに伴う、「形」のデフォルメを行って行きます。
ここからが、長くなりそうです。
ハンマーとトリガーの組合せは、前作MP412のものを流用します。OTs-38はシリンダーが左回転のため、MP412のものを反転させ、形だけ変えました。たぶん動きます。
ガスルートもシリンダー下側に持って行けました。
続いて、バレル構成です。
今作ではインナーバレルとホップパッキンをマルイ、エアコキ用(M1911)で設計します。
寸法はマルイ エアコキに合わせ、機構はMP412と同様のバレルをチャンバーごと、スプリングでシリンダーに押し付け、気密とシリンダーの位置を合わせる方法にします。
さて、OTs-38の醍醐味、内蔵型レーザーです。
整備性を考え、レーザーユニットとしてユニットで設計しました。
構成はレーザー、電池、プッシュスイッチです。
レーザー:レーザーモジュール VLM-650-03 LPT
電 池 :12V 23a
スイッチ:タクトスイッチSPST
レーザーと電池をひとつにまとめるユニットを考えます。
弾道にレーザーを合わせる調整は出来る訳ない構造なのですが、あくまでおまけ程度と考えてください。
あとは、造形での伸縮やはめ込みの微調整をして、CADはとりあえず完成。
造形していきます。
まず、チャンバーですがマルイ、エアコキの組合せで、弾が出るのか検証するため、MP412のチャンバーをマルイエアコキ用にしたものを造形にMP412でテストします。
まあ、大丈夫そう。弾道は今後見てみます。
その他の部品も造形しました。
組み上げてこんな感じです。
現状ではまずまずの出来ではないでしょうか!
レーザーも出せます。
現状はこんな感じです。
ここからさらに調整をしていきます。
では、また!